Aug
6
x86/x64最適化勉強会1
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 20 |
---|
Description
x86/x64の最適化についてみなでがやがやと議論します.
「x86/x64勉強会」ではありません.ある程度のx86/x64アセンブリ言語経験者を想定しています.
1回目の資料とustreamへのリンク
2回目の資料とustreamへのリンク
3回目の資料とustreamへのリンク
h2. タイムテーブル
まだ決まっていませんが時間は13:30~17:30(白熱すれば18:00)です.
このメンツに今更呼び出し規約も無いだろうと思ってintroの内容を変更しました.
時間 | 名前 | 内容 |
13:30~13:35 | 諸注意 | |
13:35~14:05 | herumi | 条件分岐とcmovとmaxps(30分) |
14:05~14:25 | m_asama | キャッシュの話(20分) |
14:25~14:35 | 休憩 | |
14:35~15:05 | sinya8282 | 開発中のJIT版grepの苦労話(30分) |
15:05~15:15 | TAKESAKO | ビットを数える(10分) |
15:15~15:30 | 休憩 | |
15:30~16:20 | herumi | SSE4.2の文字列処理命令の紹介(50分) |
16:20~16:40 | kzmogi | CODEC屋のx86_x64最適化(20分) |
16:40~16:50 | 休憩 | |
16:50~17:10 | w_o | k10 vs CoreMA(20分) |
17:10~17:30 | nothingcosmos | コンパイラ系の簡単な紹介(20分) |
17:30~17:50 | shudo(仮) | Java JITコンパイラネタができるかも(20分) |
17:50~ | 撤収(机移動) |
場所
サイボウズ本社セミナールーム
http://labs.cybozu.co.jp/aboutus/access.html
東京都文京区後楽1-4-14 後楽森ビル16F
- 会場が12Fから16Fに変更になりました.ご注意ください.
サイボウズ本社の方からustreamの機材を借りることができました(ありがとうございます!).なにぶん初心者なのでうまくいくかわかりませんが試してみます.
補欠で参加されたい方,微妙にスペースが無くはないので,光成(herumi@nifty.com)までご連絡ください.LT枠として考慮します.
過去の勉強会と資料へのリンク
1回目の資料とustreamへのリンク
2回目の資料とustreamへのリンク
3回目の資料とustreamへのリンク
4回目の資料とustreamへのリンク
5回目の資料とustreamへのリンク
x86/x64最適化勉強会5 レポート
6回目の資料とustreamへのリンク
x86/x64最適化勉強会6 レポート
x86/x64最適化勉強会7 レポート
atndへのリンク
x86/x64最適化勉強会1
x86/x64最適化勉強会2
x86/x64最適化勉強会3
x86/x64最適化勉強会4
x86/x64最適化勉強会5
x86/x64最適化勉強会6
x86/x64最適化勉強会7
取り込み元URL: http://atnd.org/events/18360
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
No comments yet.